BLOG
-
ツヤ髪マグネットトリートメント
2022-05-06 (金)
紫外線が強くなってきて、毛先のパサつき・褪色が気になる時期になってきました。 髪の毛の日焼け止めスプレーもありますが、1番の対策は保湿。 紫外線で乾燥させるので肌も都度、保湿することが大事になってきます。 マグネットトリートメントは水分補給して髪... -
クセ毛を目立たなくさせるマグネットトリートメント
2022-04-30 (土)
ここ最近ずっと一押しのマグネットトリートメント。 カラー・パーマ・縮毛矯正と一緒に使うことでマグネットカラーやマグネットパーマとして仕上がりを1段も2段も高めてくれるトリートメント。 マグネットトリートメントの今までのトリートメントと一味違うところは、空気中の水分を取り込... -
ばっさりカットで前下がりボブ
2022-04-20 (水)
コロナや戦争の影響で様々な商品が品薄になっているニュースを目にしますが、美容業界でも起きていて楽しみにしているドライヤーを結構前に発注しているのですが輸出先から日本に届いてこないらしく、何日もお預けを食らっているのですがようやく日にちに目処が立ち6月上旬に入荷されるらしいです。 本当は... -
ヘアドネーションでばっさりカット
2022-04-08 (金)
ヘアドネーションでばっさりカットさせていただきました。 大事に伸ばした髪の毛を悩みのある方へドネーション(寄付)する。 そのために伸ばす方もいるくらいだから、尊敬します。 やっぱり伸ばすのって大変だし、途中で切りたくなる衝動に駆られることもあると思います。 そこ... -
ばっさりショートボブ
2022-03-24 (木)
春が近づき卒業・入学シーズンになり、スタイルチェンジの季節になってきました。 環境が変わると長さ自体をばっさりいきたくなりますね。 今回もロングからショートボブにカット。 イスの背もたれにつくくらいに長くて量も多くなった状態... -
ツヤ髪を叶えるマグネットトリートメント
2022-03-08 (火)
皆さんに体験してみてほしいから、またご紹介です。 マグネットトリートメント! 本当に今までにないツヤとしなやかな柔らかさ! うねりなど、悩ましいクセも落ち着く水分保持力! 家に帰ってからも空気中の水分を取り込みダメージさせず色持ち大幅UP! 体験し... -
最近こればかりおすすめしています
2022-03-01 (火)
今年に入っておすすめをしているマグネットトリートメント。 本当にこればかりおすすめしています。 今までのトリートメントと違うのでおすすめしたくなるというのも理由です。 カラーやパーマ、縮毛矯正とも抜群に相性がいいし、カットに合わせたトリートメントとしてもとても優秀です。 ... -
新商品!ヤクジョダークにるスキャルプディープセラム
2022-02-10 (木)
取り扱い始めて好評をいただいている「ヤクジョ」シリーズ そんなヤクジョから新たに登場した育毛剤。 ヤクジョ ダークにるスキャルプディープセラム。 白髪ケアができる育毛剤 こちら、ただの育毛剤ではなく注目の新成分「ダークニル」が3%配合されて... -
マグネットカラー
2022-01-30 (日)
新しく導入した「マグネットトリートメント」 天然鉱石とテラヘルツの効果で、磁石のように『結合水』を髪に引き寄せ吸着させます。 健康な髪の毛には内部に水分がたっぷりで潤いのある状態。しかしダメージなどで内部の水分が保ちづらくなりパサつき・まとまりの悪さにつながります。 マ... -
ミニマムなショートボブ
2022-01-18 (火)
寒い日が続きますね〜 寒いからマフラーや首元の高い服を着ることも多く、結ぶよりも髪を短く切って邪魔にならないためにする方も増えます。 ちょうど肩に当たって跳ねやすくなる長さでもあり、根元の量が増えて乾かすまで大変になっている状態。 ここから襟足はスッキリ... -
お家でスペシャルトリートメント
2022-01-10 (月)
昨年から引き続き大好評の洗い流すトリートメント &ONE スパーブマスク &ONE とは オーガニック成分と最新テクノロジーの融合で 髪質改善/ダメージケア/熱ケア/頭皮ケア/エイジングケアを目的としたヘアケアブランド。 日常のケアに&ONE。 ... -
5周年
2022-01-04 (火)
明けましておめでとうございます! SaludHairも今年で5年目に突入します。今年からの取り組みとして、今までからの継続・発展で更に「頭皮・髪に優しく」、「続けられるカラー」を強化することになりました。 今まで年間会員として残留成分ゼロトリートメントであるREZOト... -
ヤクジョ髪質改善カラーで白髪染め
2021-12-31 (金)
ヤクジョ髪質改善とは 髪質改善トリートメントで使用している「yakujo」シリーズ。 アルカリ性の水を使うことで髪の毛やお肌に浸透しやすい作りになっていて、肌に触れた時点で弱酸性になる不思議な水。 髪の中に水分を届けやすく、水分が適切に保持されることでまとまりのあるツヤ髪にな... -
ミラブルプロ導入しました。
2021-12-14 (火)
年末も近づき有難いことにご予約が大変お取りしづらい状況になっております。 クリスマスにお正月や人によっては保育園などの発表会もありイベントが目白押しでそれまでには髪を綺麗にしたいという意識になりますよね。 そんな綺麗になりたいシーズンに新しい美髪を作る新アイテムを導入しました! ... -
職業体験塾
2021-11-30 (火)
先日、子供が通っている小学校で職業体験塾というイベントが開催されました。 PTA主催でコロナ禍で中々子どもたちにとって楽しいイベントが無いのでなんとかできることはないかと言うことで計画を練って、保護者の職業を体験してもらうという企画が立ち上がり、美容師・ネイリスト・Webデザイナー・木... -
ヘアドネーションでスーパロングからボブにばっさりスタイルチェンジ
2021-11-18 (木)
ヘアドネーションとは 小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子供の為に、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。 伸びてしまった髪をただ切るだけではなく、切った髪を送付して子供達に役立ててもらうという有意義な活動です。 髪の毛は年齢問わずとても大事... -
ヤクジョ髪質改善カラー
2021-10-30 (土)
最近激推しのメニュー 「ヤクジョ髪質改善カラー」 カラーをしながら同時進行で髪質改善を行えるので、時短にもなり仕上がりは抜群にいいのでオススメのメニューになっています。 ちょっとしたクセならまっすぐになりやすいし、やわらかさとツヤが大きく違ってきます。 ... -
毛流れとクセを見極めることの大切さ
2021-10-09 (土)
人それぞれ髪質はもちろん、生え方、クセの出方、量感が違ってきます。 そこをしっかり見極めた上でのカットの大切さ。 見極めをせずにカットしてしまうことで起こることは ハネやすくなってしまう 量感の差でうねりが出てしまう 切ったことで浮きが出て思ったより短い、... -
夏ダメージを回復させてキレイなツヤ髪に
2021-09-25 (土)
涼しくなり秋も近づく今日このごろ。 まだまだ紫外線の影響も強く先日朝早くから寺泊へ釣りへ出かけ皮膚にかなりのダメージを負いました。今季節外れの脱皮中です。 肌だけでなく髪の毛もなかなかダメージしている人も多いのではないでしょうか? 紫外線ダメージがあると毛先のパサツキ、ツヤが... -
いつものやり方を変えてワンランク上のホームケアを
2021-09-17 (金)
アデランスから発売されたヘッド&ボディマッサージャー 防水機能がついているのでお風呂へ持ち込んでシャンプーをつけて泡立たせてからマッサージャーでマッサージ! 湯船に浸かりながら脚や気になる部分にもマッサージ! アデランスのエステを自宅でできるように開発されてい... -
オゾンのチカラで空気をキレイに
2021-09-10 (金)
家に帰ってからの安心をこの手に! おしゃれでコンパクトでお手頃価格なポータブルオゾン発生器が発売されました。 すでにメーカー欠品しそうな勢いらしいです。 充電式で本体も軽いので気楽に持ち運べます。 モード切り替えで MODE1 6畳用 ... -
ヤクジョ髪質改善カラー
2021-08-27 (金)
最近かなりご好評頂いている「ヤクジョ髪質改善カラー」 カラーやパーマ、縮毛矯正の前にヤクジョシリーズのトリートメントで水分を補給・保持しながら薬剤にもトリートメントクリームを混ぜて塗布して、洗い流す時に残留成分を完全除去をしてダメージ原因となる要素を無くしながら施術していきます。 完... -
自然な縮毛矯正
2021-08-19 (木)
クセを伸ばすために何をしますか? ストレートアイロン、しっかり濡らして丁寧にスタイリング等色々な手段がありますが基本的に毎回手間をかけなければいけません。 なので一番ラクで手っ取り早いのが縮毛矯正。 縮毛矯正はダメージが出るから嫌だ、真っ直ぐすぎて扱いづらいなどの声ももちろん... -
NOTTOシリーズ
2021-08-12 (木)
前回REZOトリートメントの紹介をさせていただきましたがREZOからの系譜、NOTTOシリーズのご紹介。 NOTTOは「UFB=ウルトラファインバブル」、粒子の細かい炭酸を用いたシャンプーや化粧品シリーズ。 SaludHairではシャンプー台でUFB発生装置を導入しているのでU... -
REZOトリートメント
2021-08-06 (金)
大変好評頂いている薬剤の残留成分無害化システム、「REZOトリートメント」 今までカラー中の頭皮のピリつき、カラー後のかゆみや色持ちの悪さ改善 パーマや縮毛矯正後の毛先の傷みや濡れた時に感じる匂いを消してくれる安心安全トリートメントです。 トリートメントというと髪... -
縮毛矯正で自然なストレート
2021-07-24 (土)
梅雨が明けて湿気で髪がうねることがなくなったと思ったら今度は猛暑。汗でうねる、広がるという悩みが・・・ 一難去ってまた一難 こうなったら縮毛矯正しかない! 最近は髪質改善でクセを扱いやすくするということも多いですが、クセの強さによっては手触りは良くなるけど髪... -
4周年
2021-07-13 (火)
夏が近づき、髪色を明るくする方も増えてきています。 県内旅行の補助も出るようですが中々行きづらさを感じる中で気持ちを上げてくれるのはスタイルチェンジも1つの手段。 明るくするのも幅が色々ありますが、わかりやすく明るくなるのがやっぱりブリーチ。 ダメージもあるけど以前と比べて遥... -
ツヤが全て
2021-06-25 (金)
梅雨にはいりましたね〜 今の所、空梅雨気味ではありますが夕立ではなくもはやスコールのように急に大振りになったりで油断できません。 梅雨に入ると増えるお悩みが湿気による広がり。 湿気にやられるとツヤもなくなってパサツキがちです。 そんなときは縮毛矯正か... -
クセを暴れさせなければ1つのスタイル
2021-06-08 (火)
梅雨も近づき湿気によるクセでお悩みの方も多いかと思います。 よくクセの流れを活かして内巻きにしたりと一見クセの無いようなスタイルにできることもあるのですが、ハネ方にもよりますがハネたりするクセをまっすぐにするのって中々難しい。 ハネるならハネさせてしまえ!ということでいい感じに... -
乾かすだけで決まればストレスフリー
2021-05-23 (日)
湿気が出てきて梅雨の気配がしますね。 髪が広がる、うねるという声が多くなってきました。 そもそも湿気でなぜ広がる、うねるのか。 せっかくしっかりブローしても元に戻ってしまったら気分が下がりますよね。 原因は、乾燥にあります。 髪の毛が乾燥していることで湿気による水分... -
ウルトラファインバブル
2021-05-11 (火)
5/3に長岡市の成人式がありヘアセットをさせていただきました。 本当は昨年行うはずだった成人の皆さんで今年度の人たちは9月になりました。 しかし、緊急事態宣言の中で出席できない方はキャンセルもありました。 延期ではなく開催されたので出席できなかった方はもう無いというのは、やはり切な... -
ノンジアミンカラー☆
2021-05-08 (土)
SaludHairの平木です✂︎ 今年のスギ花粉は1月末から辛くて、薬を飲んでもなかなか スッキリしない日々を過ごしていました? 去年はすごーく楽だったのになぁ? さて、花粉症とも今はあまり言わなくなり、 ようはアレルギー性鼻炎なのですね? アレ... -
ソーシャルディスタンス
2021-05-03 (月)
コロナウイルスが中々収まる気配が無く1年が経ち本日延期されていた成人式ですね。 ご予約の新成人のお客様のヘアセットと着付けがあるので早く出勤です。 最近、店内の模様替えとともにセット面を1つ減らし空間を広くしてソーシャルディスタンスを確保する工事をしました。 だい... -
長くなったエリアシを短くしてシルエット調節
2021-04-04 (日)
暖かくなってきて桜が各所咲き始めましたね。 来週、ウチも入学式が控えているのでなんとかそこまで散らずに残っていて欲しいところです。 新生活のスタートするタイミングで一念発起、何かを始めてみるタイミングでもあります。 先日体組成計で計測をしたらまぁ成長していました。横方向に。 ... -
ハンドブローのみでまとまりの良いスタイルに
2021-03-23 (火)
先日の土曜日に下の子の卒園式がありました〜 上の子から合わせると9年以上通っていたので流石に感慨深いものがあります。 しかし、コロナで親は一人しか入場できず入れないお父さんたちが外で見守る構図。 良いのか悪いのか天気がとても良かったので外から見ていても窓ガラスに反射してよく見えない... -
乾かすだけでまとまるのってらくちん
2021-03-06 (土)
日々のスタイリングをらくちんに。 永遠のテーマですね。 乾かすだけで外に出られるスタイルが完成すればどんなにラクか。 右側だけハネる。ボリュームがでない。逆にハチが膨らんじゃう。前髪のパックリ割れるのが・・・ 色々悩みは尽きないもの... -
クセをいかした外ハネミディ
2021-02-10 (水)
お出かけに行きにくい世の中で、できるだけラクにしたい方が急増中。 自分もラクがしたいのでパーマをかけました。けっこう強めに。 そのままでもいけるしスタイリングするとカンタンに動きがでるしパーマはやっぱりらくちんです。 スタイリングってやっぱり正直めんどくさいですよね。 ... -
音楽探訪
2021-01-29 (金)
みなさん、新しい音楽に触れていますか? 以前はゴールデンタイムや深夜枠の音楽番組や街中で流れる有線など、勝手に情報が更新されて新しい音楽に触れる機会があったけど今は著作権問題で街から音楽が消えて自分から新たな音楽を探しに行かないといけない時代。 自分から探しに行くところは... -
ショートボブ
2021-01-25 (月)
長さをほぼ変えずに量調節と毛先を整えるだけで決まるショートボブ。 カラーも抜けて明るくなっているので毛先まで色を入れることでツヤ感が増します。 新潟県長岡市のツヤ髪特化・美髪を作る美容室 SaludHai... -
福井名物
2021-01-22 (金)
福井県のソウルフード「ボルガライス」ご存知ですか? 私は知りませんでした。 ある日三条の街中を走っていると気になる軽食を取れる喫茶店が。 見てみるとボルガライスなるものを提供していると。 調べてみると福井のソウルフードらしくトロトロの半熟卵で包まれたケチャップライスの... -
DIY
2021-01-18 (月)
コロナ禍で模様替えをする人が多くて家具屋さんや雑貨屋さんが賑わっているようで、同時にDIY需要の高まりでホームセンターも多く利用されているようですね。 そんな中の1人です。 前からチャレンジしたかったDIY! ホームセンターで規格の決ま... -
アクセントカラー
2021-01-15 (金)
またもや部分的に緊急事態宣言が発令されていますね。 仕方ないけどやるしかないですよね。こうなったら一回徹底して動きを止めて感染拡大を防がないといつまで経っても終わりがなくなってしまいますし、集中してやった方が長い目で見て経済活動の損失は少なくなるのではと言うのは素人考えでしょうか。 ... -
1・2月限定年間会員コース☆
2021-01-09 (土)
SaludHairの平木です✂︎ あけましておめでとうございます? 2021年もよろしくお願い致します? 今年は年女なのですが? 一部では厄年とも言われてますが、以前お客様より 『厄年は飛躍の年』 と教えて頂いてから、何の不安もなくなりまし... -
明けましておめでとうございます
2021-01-01 (金)
新年明けましておめでとうございます。 引き続き感染症対策をしっかり意識して、安心してご来店いただけるように更に環境作りを進めていきたいと思います。 2021年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。 新潟県長岡... -
乾かし方でこんなに違う
2020-12-22 (火)
寒くなってきて暖房機器を使うことで乾燥することでのお悩みが増えてきました。 肌はもちろん髪の毛も乾燥して、静電気が出たり広がってまとまりが悪くなります。 そうなると必要になってくるのが乾かし方。 乾燥は水分不足が引き起こすので髪の水分を保つことが大事になってきます... -
クセを量感と長さで落ち着かせる
2020-11-29 (日)
寒くなってくると首元を暖かくするためにストールやハイネックを着たりして髪が長いと野暮ったく見えるから切るというオーダーも多くなってきます。 でもクセがあったりすると短くするのが怖いという声も。 クセの強さにもよりますが強ければいかしてパーマっぽくしてハネてもOKなスタイルか、量を整え... -
縮毛矯正の方のカラー&ハイライト☆
2020-11-18 (水)
SaludHairの平木です✂︎ パソコンが苦手でインスタばかり投稿してましたが、iPhoneに変えたのでスマホでならやれそうな気がしますw それにしても久しぶりの投稿で申し訳ありません? 今回は縮毛矯正をしてる方が明るくしたい〜とゆうご要望にお応え??♀️ ... -
2ブロックボブ
2020-11-10 (火)
寒い!一段と寒くなり今日は朝の気温4℃の表示。 いつ雪が降ってもおかしくない寒さ。 今年は色んなところから大雪予測が聞かれます。 早くタイヤ替えなきゃ。 寒くなってくると悩むのが、ヘアスタイルにおける裾の長さ。 ハイネックの服やストールを巻いたりするので襟元に... -
縮毛矯正
2020-11-01 (日)
カラーもして量も減らしてクセを活かしてパーマ風スタイル。 よくあります。 だけど時々不意にやってくる飽きによるイメチェンへの欲求。 「まっすぐにしたい!」 わかります。 やっぱりイメチェンってしたくなります。 そうなってくると大事なのが髪の... -
クセを弱めるカットブロー
2020-10-28 (水)
寒くなってあられまで降り始めました。 今年は大雪になるんじゃないかという声を多く聞くようになってきました。 カマキリの卵が高いところにつけられてたとか。 3年前だったかの大雪の時もカマキリの卵が高いところにあったと聞いたんですよね。 当時の1、2月は雪かきをしに仕事に行って...